自動車税をネットからクレジットカードで支払うことができます。
PCからでもスマホからでも手続き可能です。
(※以下の内容は、東京都の場合となります。)
自動車税をクレジットカードで納付
『都税クレジットカードお支払サイト』から自動車税をクレジットカードで支払うことができます。
VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Diners Clubなど、ほとんどのカード会社に対応しています。
手順
サイトにアクセスして、一番下までスクロール。
注意事項を確認した旨のチェックボックスにチェックを入れ、「同意して次へ」のボタンをクリック。
次に出てくる画面で、
- 納付番号
- 確認番号
- 納付区分
を入力すれば、クレジットカードの情報を登録する画面になります。
納付番号・確認番号・納付区分は、郵送されてきている納税通知書に記載があります。
【デメリット】ただし!手数料がかかります
自動車税をクレジットカードで納税することのデメリットとしては、決済手数料がかかってくるということでしょう。
税額1万円ごとに78円の決済手数料がかかります。
納付税額 | 決済手数料(税込) |
1円〜10,000円 | 78円 |
10,001円〜20,000円 | 157円 |
20,001円〜30,000円 | 236円 |
30,001円〜40,000円 | 315円 |
40,001円〜50,000円 | 394円 |
『都税クレジットカードお支払サイト』では、決済手数料の試算もできます。
その他のデメリット
その他のデメリットとしては、
- 納税証明書が約10日間発行できない
- なので、車検が近日中にあるときは、コンビニか金融機関で払ったほうがよい
ということがあります。
【メリット】クレジットカードのポイントを考慮に入れればお得なことも
メリットとしては、自動車税の納付にかぎらず、クレジットカード払い全般に言えることにはなりますが、
- クレジットカードのポイントが貯まる
- 実際の支払いを先延ばしにできる
の2つとなるでしょう。
クレジットカードのポイントが貯まる
例えば、自動車税が34,500円であれば、手数料は315円で、
- 315円 ÷ 34,500円 = 約0.913%
となりますので、ポイント還元率が1%以上ならお得ということになります。
微々たるものですが・・・
実際の支払いを先延ばしにできる
「資金繰りの改善」という点では、支払いは先に延ばし、手元に現金を残しておくということは、基本的な考え方となります。